iPadをPhantom3 Standardで使いたい

Phantom3 StandardをiPad(またはタブレット)の大きな画面で動かしてみたい…多分Standardを買った人はみんなそう思うんじゃないでしょうか?

ProfessionalやAdvanceがタブレットの装着にも対応しているしっかりしたホルダーが付属しているのに対して、Standardはいかにも安っぽいしょぼい洗濯バサミのようなホルダー。

コストダウンのためには仕方ないんでしょうが、ここはもう少し頑張ってほしかったですね。

さてStandardのコントローラーにiPad(またはタブレット)を装着するためには、純正ではない部品を使えばいくつか方法があります。

・延長の爪を使って標準装備の洗濯バサミに無理やり挟み込む。

Aliexpressで見つけたこれは一番安くて手軽ですが、かなり危険な気がしますね。あまりおすすめできません。

・標準と同じ装着方法のタブレットホルダーをつける。

タブレットはしっかりとホールドできそうです。アームも標準品のようにプラスチックではなくアルミ製なのでしなる事もなさそうです。ボールジョイントのところがちょっと不安ですが、iPad miniくらいなら大丈夫かな。iPad miniサイズ用とiPadサイズ用の2種類の製品があります。

・ProfessionalやAdvanceと同様のホルダーを付ける。

上位機種用のホルダーをそのまま付ける方法です。タブレットの固定はこれが確実です。ただし、しっかりと装着できるよう穴が空いている上位機種と違い、Standardのコントローラーは固定箇所が一箇所しかなく、皆さんコントローラーに穴を開けたりして工夫しているようですので難易度は高めですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です