DJI SPARKは買いなのか?買ってから考えた。


【とにかくコンパクトなのが嬉しい】

飛行時間は実質12分くらい。

音はPhantom3ほどではないけど結構うるさいので室内で飛ばすのは恐いし部屋のホコリが舞い上がります。しかしとにかく本体が小さいのでPhantom3ほど周りに威圧感を与えることはないでしょう。

今はiPhoneでコントロールしているので30mくらいしか飛ばせないしスピードも全然出ないけど、コントローラーを使うと2kmまで飛ばせるし(6/20現在、Webサイトでは500mに修正されている)スポーツモードで時速50kmは出るとのこと。この大きさでは100mの目視も怪しいので2km飛ばそうと思うと目視外飛行の許可が必要でしょう。

【風には弱い】

小さく軽いのでやはり風には弱いです。スペックではPhantom3の半分の風でアウト。しかしパワーがあるからか、強めの風に吹かれても流されたりは今のところありません。ちなみに風が強すぎると着陸させるようちゃんと警告が出ます。

Phantom3と違い脚がないに等しいので、離着陸時には下に敷くものがあったほうがいいです。直接地面から飛ばしたり下ろしたりするのは砂ぼこりが中に入りそうなので避けるべきでしょう。今のところは飛ばすときはSparkのケースの上に乗っけて飛ばし、降りる時は降下中にに手で受けとめるようにしています。

離陸時は自動離陸を使用。Phantomのようにマニュアルで離陸させることはできません。コントローラーからならできるのかな?着陸時はPhantom3 Standardと同じつもりで捕まえようとするとビジョンポジショニングが働いてスッと上に逃げるので、ビジョンポジショニングが切れる自動着陸中に受け止めるようにしています。

【スマートフォンでの操縦は楽しくない】

DJIGO4はiPhone5sがギリギリ対応機種に入っていてインストール可能。
まだSPARKのコントローラーが発売されていないのでiPhoneで操縦してるのですが、Phantom3のコントローラーと比べるとかなり操縦しづらいです。少し離れると電波が届かない。30mくらいでもう怪しい。操作していてもSPARKを「移動させてるだけ」の感覚で、飛ばしている爽快感は全く無し。またiPhoneの小さい画面で操縦、カメラのコントロール、撮影…等々全てを操作するのはかなり無理があるので、撮影を本気でやりたい人、ドローンの操縦を楽しみたい人にはコントローラー(送信機)は必須。自分も買う予定だけど発売は30日以降…。Fly more comboで買っとけば良かったね。

【ビジョンポジショニングや衝突防止機能はあくまで保険で】

Phantom3 Standardでは全て省かれていたビジョンポジショニングや衝突防止機能、Sparkではしっかりと装備されています。試してみた所、樹木に近づいたら警告、停止とちゃんと反応していました。ただ水面ギリギリに降ろしてみた所、反応しなかったので過信は禁物。あくまで保険と捉えて飛ばしましょう。

【充電はUSBで】

充電はコンパクトなUSBの充電器が付属。DJIの他のモデルはかさばる専用充電器なのでこれはメリットです。ANKERの4ポート充電器でも一応充電できたけど、純正の充電器で充電するのが無難かと思います。モバイルバッテリーからは充電出来るのか今いち不明…。ちなみに飛ばした直後のバッテリー温度が高い状態では充電できません。

【結局SPARKは買いなのか】

セルフィーで遊びたい!という人はもうこれしかないですが、空撮したい勢はMavic Proと悩む所だと思います。価格はMavicPro(129,800円、Amazonだと124,000円ほど)の半額(64,800円)ですが、Mavic Proと同等にするためには別売りのコントローラー(18,800円)を買う必要があるので、それを足して比べると差額は45,400円。それをどうとらえるかですね。

ちなみにSparkの単体とFly More Combo、どちらが買うべきかと言えばドローンとして遊ぶ、ちゃんとした写真・動画を撮りたいなら間違いなくFly more comboを買うべきですね。コントローラーと予備バッテリーに1000円プラスで色々オマケがついてくるようなものなので、要らないオマケは売ってしまえばいくらか割安にはなるでしょう。

逆にセルフィーしかしないなら単体でいいかと思います。

バッテリーがPhantom3の2万円に対して5800円なのは助かります。飛行時間は半分なのでそこまでお得ではないけど気軽に買い足せるのは良いです。

(追記)

現在はかなり値下げされているのでFly More コンボをオススメします。

 

どこでもクルマで移動して飛ばすならPhantom3の方でもいいと思います。自転車バイク電車移動でとにかく身軽に飛ばしたいならSpark、またはMavic Air、Mavic Proがおすすめですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です