docomoのdポイントの使い方を考える

dポイント冬のスーパァーチャンスでの獲得ポイントが3月に入って反映されてますが、同時に春のスーパァーチャンスも始まり、獲得したdポイントをどう使うか思案中。

ヤフーショッピングではTポイントを使ってもその分またポイントが貯まる、現金と同じ扱い。一方dポイントの場合、ビックカメラやヨドバシのポイントと同様に使った分はポイントがたまりません。

ヤフーショッピングの場合はキャンペーンごとの獲得Tポイントの上限が決められており、だいたい10万円以上はほとんど獲得ポイントが増えません。

dポイントのキャンペーンだと30万円くらいまでは買った分だけポイントが付くので、そこまで考える必要はありません。

どちらにしろ獲得したポイントでは日常的に必ず必要な食料品、消耗品を買って手持ちの現金を温存するのが一番お得だとは解っているのですが、様々な誘惑が…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です