このブログはWordpressで作っているのですが、標準の写真アップロード機能を使ってブログに写真を貼り付けるとなぜか表示が汚いので、先人たちに倣ってFlickrにアップした写真を貼り付ける事にしました。
先人たちのブログを拝見すると、どのFlickr画像にも下にExif情報がついています。みんな同じような体裁なのでなにかそういうプラグインかツールのようなものがあるのだろうと探した所見つけました。「FlickrEx」。WordPressへの導入方法がわからなかったのでこちらのサイトを参考に導入。「header.php」中の<head>タグ内に入れました。
これで表示されるはずのなのですが…表示されない!いや一応表示されるのですが1秒ほどで消えてしまうのです。
いろいろ試行錯誤してみた結果、Flickrの写真リンク内の下記のJavascriptをまるっと消すことで無理やり解決。
<script async src=”//embedr.flickr.com/assets/client-code.js” charset=”utf-8″></script>
ただこれを消すと写真の上にFlickrの情報がオーバーレイされなくなります…Exif情報優先でFlickr情報は諦めました。
おそらくもっと上手い解決法があるとは思うのですが、Scriptまわりの知識が乏しい自分にはちょっと無理なのでこれで解決としましょう。