使用中のE-M1MarkIIにはそれほど不満はなかったのですが、G9の評判が良く自分も店頭で触ってみたところ気に入っていたのと、近所のコジマで交渉したところ、思いがけず値引きして貰えた事、Paypay祭りとキャッシュバックを併用するとほとんど無料でE-M1 MarkIIと交換できる計算になったので、思い切って購入。そしてE-M1MarkIIは新宿の防湿庫に売却。
早速使ってみて思ったのは「操作性が良くなってちょっと大きくなったE-M1MarkII」だなと。
飛び道具的な機能を除いて基本的な性能として両方の機種とも大した違いはありません。ただ後発だけあってかG9の方が使いやすいです。両機種とも同じようにスペックは盛ってあるのですが、E-M1M2がギリギリの性能でなんとかそのスペックを達成しているように思えるのに対して、G9は様々な動きに余裕を感じます。これが1年の差なのか、そもそも両社の実力のせいなのか分かりませんが。
例えばE-M1M2はSDカードへの書き込み時には写真の再生やモード変更などの操作を受け付けません。これは連写を多用する人にとっては結構なストレスです。モードダイヤルを動かしても反応せず、うっかり動かしてしまうと書き込み終了後も動作が怪しくなる事も時々ありました。これはE-M1M2のスペックを実現するために相当無理してるな…と個人的には思いました(真相は分かりませんが)。また普通にモードダイヤルを動かしても、実際切り替わるまでに少しタイムラグがあります。まるで古いPCを使っているかのような反応の鈍さです。因みに同社のエントリーモデル、E-PL9の方がもっとダイヤルの反応は良いです。
一方、G9は普通に動きます。何も気にする必要はないしストレスも感じません。これは当たり前の事ですが道具としては大事な事です。カメラの機嫌を気にして写真を撮るのは面白い事ではありません。この点だけでも自分は買い換える理由になるかなと思います。