ピークデザインのエブリデイメッセンジャーとキャプチャーの組み合わせでレンズ交換を簡単にする方法

レンズ交換式カメラなのにレンズを交換が面倒で結局レンズをつけっぱなし、広角側はiPhoneで済ましてしまう…残念ながらよくあります。

そういう本末転倒感をなくすために、ラクなレンズ交換の方法を考えてみました。必要なのはエブリデイメッセンジャーバッグ、そしてキャプチャーです。

エブリデイメッセンジャーバッグに装着したキャプチャーにカメラを固定すると簡単にレンズ交換ができそう…に見えて難しいんです。バッグのストラップの調整具合にもよりますが、カメラの位置が下過ぎてレンズを交換するのはちょっと無理。マウントが見えないので手探りレンズ交換になり危険です。

そこでふと考えついたのが、カメラを横にしたらレンズの交換がしやすいのでは?というアイデア。キャプチャーに付属のプレートは正方形でタテ・ヨコの区別はありません。なので何をせずともカメラが横に向くようにもキャプチャーに装着できます。

実際、横向きに付けて試してみたところマウント面が上から目視できるため、レンズ交換がかなりやりやすくなりました。

1.カメラをキャプチャーに装着する。

2.交換するレンズのリアキャップを緩める。

3.カメラからレンズを外しすぐさまリアキャップを装着、交換するレンズとバッグ内で入れ替え。

4.レンズをカメラに装着。

の手順をフリーな両手を使って不安なく交換作業ができました。

ボディはバッグに固定されているので、重たいレンズもしっかり両手で持ち交換する事ができます。

カメラは横向きなので上からマウント面もしっかり見え、ガチャガチャと手探りで装着することもありません。

自分のキャプチャー装着方法(バッグの左側面にキャプチャーを固定)だとレンズとボディを合わせる指標が見えないのですが、他の部分の目印を覚えておく事で対応できます。シールか何かで裏指標を作るのもいいかもしれません。

ピークデザインのエブリデイメッセンジャーバッグとキャプチャーを使っていて、なおかつカメラのストラップを使わない人だけですが、この組み合わせを使っている人は特に追加投資もパーツの移動も必要ないので一度お試しください。

「カメラにストラップ付けたらこんな面倒な事しなくて良くない?」と思われるかもしれませんが、ストラップ付けてのレンズ交換は結構不安定です。カメラボディはブラブラしますし、特に長くて重いレンズだと「掴んで回して装着」ができないので危険です。コンパクトな単焦点ならストラップのほうが楽かと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です