羽田空港の新しい展望スポット、ソラムナード羽田緑地に行ってきました

羽田空港にまた新たな撮影スポットができたのでどんな感じで撮れるのかなと行ってみました。

場所は天空橋駅と羽田空港国際線ターミナルの中間くらいの海沿いです。

今回は天空橋駅から海沿いに歩いて行きましたが、15分くらいかかりました。国際線ターミナルから歩いても同じくらいかかります。

注意点として、ソラムナード羽田緑地周辺にはトイレはありますが自販機やお店などは一切ありません。

飛行機が見えるポイントにはちょっとした屋根がある程度ですので日差しがきつい季節にはつらそうです。また見通しの良いところですので風が強い日もきついのではと思われます。

ソラムナード羽田緑地での撮影ポイントはこの柵の前。小高い丘となっていて滑走路周辺の金網に邪魔されることなく飛行機の撮影が可能です。

Untitled

Untitled

Untitled

ここから撮影できるのはいわゆるB滑走路(RWY22)だけとなっていて、風向きによって全く降りてくる飛行機がない場合もあります。事前にフライトレーダー24でチェックしてから出かけましょう。また、この滑走路から離陸する事はありません。撮影できるのは着陸機のみです。

見晴らしはいいのですが、滑走路が遠すぎてかなりの望遠レンズでないと飛行機は大きく撮れません。35mm換算で800mm~600mmくらいで中型の機体を画面一杯に撮れるくらいです。

また、訪れた日は結構陽炎がきつく、シャープには撮れませんでした。

飛行機を眺めるだけならともかく撮影にはそれほど向いていないかなと思いますが、近くの商業施設が完成すればそれなりに賑わうスポットになりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です