Nikonのアクションカム、KeyMission170をいまさらながら購入。


アクションカムは以前から欲しかったのですが、GoProは高い、中華アクションカムは信用できない…とまさにアクションカムのジレンマともいうべき現象により今まで購入しなかったのですが、ビックカメラのパトロール中にNikonのKeymission170というNikonの黒歴史的なアクションカムが展示品見切り格安販売してたので、PayPay消費も兼ねて買ってみました。

購入前に一晩考えてネット上の評判なども探してみたのですが…ネット上にまずレビューが存在しないw日本語だと読めるのは一つ二つくらいでしょうか。仕方ないのでYouTubeで探してみると外国の方がそれなりにレビューしてくれてるのでそれを見て性能を判断。

性能としてはGoPro5以上GoPro6未満といったところでしょうか?そのくらいなら2019年でも充分だろうと購入を決意。

GoProとのスペック比較で気になるのは静止画がjpegのみ、RAWには非対応という事。1/2.3インチのショボいセンサーなのでRAW撮りして少しでも質を保ちたいところですが、なぜか対応していません。

展示品なのでアクセサリーは一通り未使用で入っていました。カメラの固定方法はいわゆるGoPro互換のアレではなく、普通の三脚穴。素直にGoPro互換にしてくれた方が便利なのですが色々事情があるのでしょう。

純正のアクセサリーは問題外に高価なので中華アクションカムのアクセサリー詰め合わせを購入予定。

さてカメラ単体でちょっと試してみましたが、これは基本的に手持ちで使うカメラじゃないのですね。これを手でつまんで撮影してみましたが使いにくい。やはりバッグなりハンドルなり車のダッシュボードなりに固定して使うものなのでしょう。という事でアクセサリーは必須と思われます。

また、カメラの前面はそこそこ大きい魚眼レンズがむき出しになっていてフード型のプロテクターがあっても不安なので、水中用レンズプロテクターをつけっぱなしにしています。

カメラの底には普通の1/4ネジ穴が。GoProのアクセサリーは変換アダプタをつければ対応できるでしょう。

画質ですが動画、静止画共にこんなものかなと。動画の手ブレ補正はGoPro7やジンバルほどではないですがそこそこ効いています。一応4Kまでは撮れますが、4Kにすると手ブレ補正が効かないのとファイルが重すぎて自分のMacではまともに再生すらも怪しいので、普段はフルHDの60pで撮影して、必要な時だけ4Kで撮ろうと思います。

ちなみに4Kだと全ての画角170度を使いますが、フルHDだと手ブレ補正分の余白なのか少しトリミングされた画角になります。

動画の設定は4K30p、1080/30p、1080/60pが選べます。

静止画は先程も書いたようにjpegのみでRAWでの保存はできません。小さなセンサーサイズの為もともと厳しい画質なのでRAWで保存できたら良いのですが、カメラメーカーのNikonが対応していないのは意外ですね。また、フォーマットサイズは16:9と、まるで動画から切り出してきたかのような横長の写真です。

バッテリーは展示品だったからなのかあまり保ちません。純正バッテリーは高価なので互換バッテリーを安心の?ロワバッテリーで購入。高いカメラだとバッテリーも高くても純正を買うべきだと思いますが、安いコンデジクラスなので互換バッテリーで充分でしょう。使ってみたところ明らかに付属の純正より保ちます。

気になるのはバッテリーを入れっぱなしで1週間ほど置いておくとバッテリーが消耗してしまう現象。これは不具合なんでしょうか?

総合評価としてはディスカウントされた価格なりといったところでしょうか。ニコンだから写真がキレイとかはありません。普通のコンデジレベルです。お金に余裕があるならGoPro7の一番高いモデルが幸せになれるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です