羽田空港周辺の撮影スポットといえばアクセスが悪い所が多いのですが、最近かなり整備されてきたシェアサイクルを使えばそれなりに楽に行くことができます。羽田空港周辺は以前使用した「Hello cycling」グループは弱く、docomoのバイクシェアリンググループに入っている大田区コミュニティサイクルが充実しています。検索するとあちこちにサイクルポートがあり、徒歩、バスや車で行きづらいスポットも雨が降らなければアクセスできますね。
料金は30分150円です。一日パスなら1500円ですので5時間を超えるかどうかで使い分けましょう。
ちょっとイレギュラーですが終電後に羽田空港に着いた際、サイクルポートまで移動してそこから自転車で家まで帰れる人もいそうですね。
実際京浜島とその周辺に行ってきました
いわゆるB滑走路に降りる飛行機を真横から撮れる京浜島ですが、車なしでのアクセスはかなりキツいです。車があっても堂々と停められる場所はほとんど無いんですよね…。京浜島つばさ公園の駐車場は数台しか停められないので実際路駐してる人たちがほとんどでしょう。
今回は東京モノレールの流通センター駅で自転車を借りて京浜島を目指しました。自転車は結構年季が入っていてガタがきていましたが、電動アシストのお陰でスピードを出さなければかなりラクに移動できます。島と島の間の坂がきつい橋もラクラククリア。
京浜島つばさ公園までは回り道をして30分ほどで到着。普通に直行すれば15分くらいでしょう。
京浜島つばさ公園の近くにもサイクルポートはありますが、ここで節約のため一時返却してしまうと帰りに乗る自転車がなくなる可能性もあるのでここは借りっぱなしで撮影します。
京浜島で1時間ほど撮影して、ついでに一度行ってみたいスポットにも寄ってみました。
大森にある森ケ崎公園です。ここから駐機スポットが見えると予想していたのですが、思った通りまあまあ見えました。
そのあとは羽田空港の島に渡り整備場をちょっと巡り、穴守稲荷のサイクルポートに返却して帰りました。
次回は浮島町公園や途中の多摩川沿いも攻めてみたいですね。