新フォーマット、HEICをMacでjpegに変換する手軽な方法

iPhoneSEからiPhoneXRに替えて写真のファイルをjpegではなく、画質そのままで圧縮率の高い新しいフォーマットの(HEIFの)HEICで保存できるようになりました。

iPhoneの中やMojave以降のMacならば普通に扱えるのですが、それ以外の環境に持っていこうとするとjpegなどに変換する必要があります。

そういう時はMacのプレビューで開いてjpegで保存し直せばOK。複数枚でもサイドバーで選択することで一気に変換する事ができます。

 

もっと手軽に変換できるようにAutomatorでのアプリも作ってみました。HEICのファイルをドラッグアンドドロップするとデスクトップへjpegに変換されたファイルが出来上がるだけのアプリです。Automatorで下記のようにすれば変換アプリが作れます。

ただこれだと圧縮率はいじれないので細かくやりたい時はプレビューで一括変換ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です